今日の鳥一話 オオジシギ
今日は鳥見会。
集合時間前に到着したのですが、皆さんとっくに移動されていました;
遅れて合流すると、1か所にジシギが5羽ぐらいいるとか!
数日前からハリオシギらしい子が入っているとの事なので、みんなで探します。
さっそくチュウジシギ2羽と思われる子たちを見ましたが、飛ばれてしまいました
1. 逆光なので分かりづらいですが、全体的に白っぽい個体。
嘴が基部から細く見えますが、眼は小さく体型もそれっぽくありません。
2.
3. 不完全ですが白っぽい外側尾羽が見えます。
全体の色合いからもオオジシギjuv. (Latham's Snipe)と判断しました。
-----------------------------------------------------------------------------
4. 次はこの2羽。
5. 左の子はこの後すぐに稲の中に隠れてしまいました。
チュウジシギad. (Swinhoe's Snipe)で良いかな。
6. 右の子はどんどん歩いていきます。
この子が数日前からハリオでは?と言われていた子だそうです。
7. 見やすい所に乗ってくれました。
嘴は細めに見えますが、頭部の茶斑は無くハリオにしては嘴の傾斜が大きいかも???
8.
9.
この子に関しては、白っぽい外側尾羽の写真をYくんが撮られていたようです。
どうやらオオジjuv. だったようです。
9月なのにまだこんなにオオジがいるんですね。
ヒバリシギやアオ、コアオといったシギチは抜けてしまったようですが、
今日だけで7-8羽とジシギはたくさん見られました
これだけ見られるなら、今季は通ってみようかなぁ(^-^
2017.09.09 | | コメント(7) | 野鳥
